地域医療連携室のご案内
(患者さんの紹介手順)
Procedure of Introducing Patients
地域医療連携室のご案内
(患者さんの紹介手順)
患者さんをご紹介いただく先生方へ
大阪赤十字病院では、地域の医療機関との連携を緊密に行うため地域医療連携室を設置しております。
地域医療連携室は、地域の医療機関からの窓口として、紹介患者さんの受入調整や受診後の結果報告等の業務を行っています。
当院へのご提案・ご意見等がございましたら地域医療連携室までご連絡いただきますようお願いいたします。
受付時間 |
平日 8:30~20:00 土曜日 8:30~13:00 ただしFAXでの受付は24時間対応 休業日 日曜日、祝日、12月29日~1月3日(年末年始) および5月1日(本社創立記念日) |
---|---|
連絡先 |
お問い合わせは 電話番号:06-6774-5127(地域医療連携室直通) FAX番号:06-6774-5126(地域医療連携室直通) 住所:〒543-8555 大阪市天王寺区筆ケ崎町5-30 大阪赤十字病院 地域医療連携室 ![]() |
患者さんの紹介手順について
(診察・検査)
(1)WEB予約システム
当院の登録医は、WEB予約も24時間利用可能です(利用料無料)。
予約の流れはこちらをご覧ください。
登録医の申込をご希望の場合は、地域医療連携室(06-6774-5127)までご連絡ください。
(2)FAXによる予約
-
診療情報提供書をFAXにて送信してください
FAX番号:06-6774-5126
FAXは24時間対応。受付終了後に着信したFAXは、受付開始後の対応となります。
診療情報提供書
-
紹介状(診療・検査申込依頼書)
※2024年12月2日から様式が新しくなりました。
-
放射線検査申込依頼書
※放射線検査のみご依頼の場合はこちらをご利用下さい。
※2024年12月2日から様式が新しくなりました。 -
天地腎連携シート
※紹介状に添付してご利用下さい。
※受診初日に糖尿病透析予防指導をご希望の場合は、「その他の希望」の欄にその旨を記載してください。
-
がんゲノム医療外来
がんゲノム医療外来へご紹介いただく場合は、以下のページをご確認ください。
-
-
予約日時を決定し、
「予約通知書」を折り返しFAXで送信します。迅速にFAXにてご案内いたします。
-
患者さんに診療情報提供書と「予約通知書」をお渡しください。
-
患者さんのご来院
診療情報提供書、予約通知書、健康保険証および当院診察券(受診歴のある方のみ)をご持参ください。画像データがあれば、ご持参ください。
2階地域医療連携窓口までお越しください。
注意事項
- 診療情報提供書の患者情報・保険証情報は正確にご記入ください。
- 診療科の予約枠の都合により、来院時間のご案内ができない場合がございますので、あらかじめご了承願います。
- リウマチ・膠原病内科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、精神神経科は完全紹介予約制になります。事前に予約をお取りください。
- 患者さんをご紹介いただいても、事前に地域医療連携室へのお申し込みがない場合、一般の患者さんと同様に診療をお待ちいただくこととなります。紹介患者さんの待ち時間短縮のためにも、お手数ですが、あらかじめ地域医療連携室へFAXによるお申し込みをお願いいたします。
検査予約(直接予約できる検査)
MR・CT・骨塩定量・核医学検査・上部消化管内視鏡・腹部超音波スクリーニング検査
- 申込方法は診療予約と同じです。放射線検査の申込は「放射線検査申込依頼書」をご利用ください。また、上部消化管内視鏡と腹部超音波スクリーニング検査は消化器内科宛にご依頼ください。
- 診察も希望される場合は、当該科を受診後、検査予約を行います。
- 申込時は、検査の種類や検査部位、検査理由、背景疾患など詳しくご記入ください。
- MR申込時は、ペースメーカーの有無・入れ墨(アートメイク)の有無など詳しくご記入ください。
※「条件付きMRI対応」のデバイスの方は循環器内科宛の紹介状もあわせてご用意ください。 -
MR・CTの造影検査をご希望の場合は、直近3ヶ月以内のクレアチニン値もしくはeGFR値をご記入いただくか、採血結果表(クレアチニン値を含む)を添付してください。
※3ヶ月以内のクレアチニン値が不明あるいは腎機能の低下が認められた場合(MR・CT:eGFR <30)単純撮像に変更する場合があります。< /li> - 超音波内視鏡検査(EUS)・下腹部内視鏡検査(大腸)については、消化器内科の診察でご依頼ください。
- RI検査日は月・火・木・金です。依頼可能なRI検査は(別表1)のとおりです。
- 検査結果は、後日郵送させていただきますので、患者さんへのご説明をお願いします。
MRI検査パンフレット(患者さん用)
登録医制度のご案内
当院では、地域の医療機関との協力により、一貫した最適な医療の提供と、医師と患者、医療機関との間の信頼関係を確立し、地域医療を推進するために「登録医制度」を設けております。
登録医になると、WEB予約システム(24時間利用可能)、広報誌や講演会の案内の郵送、メールマガジン購読などをご利用いただけます。また、優先的な逆紹介にも取り組んでいます。申込をご希望の場合は、地域医療連携室(06-6774-5127)までご連絡ください。
開放型病床
当院と登録医が、相互に医学の研鑚を行い、包括的で一貫性のある医療の提供を目的とした共同診療を推進するために、開放型病床を設置しています。ご紹介いただいた患者さんが入院された場合、当院にて主治医と登録医が共同で診察にあたることができます。