日赤フォーラム
Forum for Medical Professionals
当院では、地域医療に携わる医療機関従事者を対象として定期的に日赤フォーラムを開催しております。
次回開催のお知らせ
このたび、第52回日赤フォーラムを下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。
日時 |
令和4年12月10日(土) 午後3時00分 ~ 午後5時00分 |
---|---|
会場 | 大阪赤十字看護専門学校合同教室 |
協賛 | 天王寺区医師会 |
開催方法 |
ハイブリッド方式(現地開催およびWEB開催の併用) ※zoomというWEB会議システムを利用して実施します。 ※感染状況によりWEBのみでの開催に切り替えさせていただきます。 |
プログラム |
|
その他 |
当フォーラムは、地域医療に携わる医療機関従事者を対象としておりますので、あらかじめご了承願います。 お問い合わせ先: 06-6774-5111(代表) |
過去の講演内容
-
司会・座長
消化器内科部長 木村 達
-
講演内容・演者
1.『進化するプレシジョンメディスン』/腫瘍内科部長 兼 消化器内科部副部長 津村 剛彦
2.『肺癌に対する放射線治療』/放射線治療科部医師 岸 高宏
3.『IVR(画像下治療)での癌診療への関わり』/放射線診断科主任部長 古田 昭寛
4.『当科におけるロボット支援下手術を含めた内視鏡外科手術』/消化器外科部副部長 細木 久裕
-
司会・座長
患者総合支援センター長補佐兼第二消化器内科部長 木村 達
-
講演内容・演者
1.『新型コロナウイルス感染症に対する当院の取組み』/感染管理室 感染管理認定看護師 係長 小谷 奈穂
2.『新型コロナウイルス感染症に対する検査室の対応と取組み』/臨床検査科部 第二検体検査課微生物学的検査係長 感染制御認定臨床微生物検査技師 市村 佳彦
3.『当院における新型コロナウイルス感染症診療の実状』/呼吸器内科部院内部長 感染制御ドクター 黄 文禧
-
司会・座長
患者総合支援センター長補佐兼消化器内科部長 木村 達
-
講演内容・演者
1.『成人びまん性神経膠腫の診断と治療』/脳神経外科部医長 香月 教寿
2.『皮膚がんに対する免疫チェックポイント阻害剤』/皮膚科部副部長 八木 洋輔
3.『変貌する肝がん診療と今日の課題』/患者総合支援センター長補佐兼消化器内科部長 木村 達
4.『白血病の病態と治療の進歩』 /副院長兼血液内科主任部長 今田 和典
-
司会・座長
患者総合支援センター長補佐兼消化器内科部長 木村 達
-
講演内容・演者
1.『患者さんと職員を護る「感染防止の基本」』/看護部看護師長 感染管理認定看護師 西 好美
2.『抗菌薬適正使用と薬剤師の役割』/薬剤部臨床薬剤課臨床薬剤業務係長 吉野 秀紀
3.『ワクチンで守る子供達の未来』/小児科部医師 肥田 晋矢
4.『胆管炎』/消化器内科部医長 澤井 勇悟
5.『呼吸器感染症』/呼吸器内科部副部長 兼救急科部副部長 黄 文禧
-
司会・座長
患者総合支援センター長補佐兼消化器内科部長 木村 達
-
講演内容・演者
1.『臓器横断的がん免疫療法』/腫瘍内科部副部長 島田 貴信
2.『ゲノム医療元年』『消化器がんの個別化治療』/腫腫瘍内科部長 兼 消化器内科部副部長 津村 剛彦
3.『肺がんの免疫療法と個別化治療』/呼吸器内科部副部長 兼 救急科部副部長 黄 文禧
4.『乳がんの個別化治療』/乳腺外科部主任部長 露木 茂
-
司会・座長
患者総合支援センター長補佐兼第二消化器内科部長 木村 達
-
講演内容・演者
1.『大阪赤十字病院アレルギーセンター 設置の経緯と概要』 /副院長 住本 真一
2.『食物アレルギー』/小児科部医師 安西 香織
3.『気管支喘息』/呼吸器内科部医師 森田 恭平
4.『アトピー性皮膚炎』/皮膚科部長 立花 隆夫
-
司会・座長
患者総合支援センター長補佐兼第二消化器内科部長 木村 達
-
講演内容・演者
1.『乳癌のリスクファクターと診断について』/乳腺外科部医師 康 裕紀子
2.『子宮頸癌に対する予防と早期発見』/産婦人科部副部長 岩見 州一郎
3.『肺癌の診断と治療の最前線』/呼吸器内科部副部長 兼 救急科部副部長 黄 文禧
4.『膵癌早期発見の現状と課題』/消化器内科部副部長 淺田 全範