予約センター・文書センター
Reservation and Document Center
予約センター(コールセンター)
予約センターでは、お電話による、再診予約の変更、各種検査の予約変更・取り消しを行っております。
- 予約の枠には限りがありますので、予約日・時間等につきましては、患者さんのご希望に添えない場合がございます。
- 予約を取り消した場合には、新たな予約を取ることはできません。次回は予約なしで受診していただくことになりますので、ご了承ください。
※午後1時以降は「翌日に診察を受ける」「翌日に検査を受ける」という予約の受付・変更は出来ません。「本日に診察を受ける」「本日に検査を受ける」という予約変更も出来ません。
詳しくは予約センターにお電話でお問い合わせください。
TEL 06-6774-5129(直通)
(月曜日~金曜日 8:30~17:00)
※ただし、祝日及び年末年始等閉庁日を除く。
電話が大変込み合う場合がございます。「診察・検査予約変更フォーム」もご活用ください。
(当ホームページのトップ画面からご利用できます)
※予約日1週間前までのご連絡に限ります。
歯科・口腔外科、精神神経科の予約変更は直接各ブロック受付へご連絡ください。
※新規の予約はお取りできません。
文書センター(2 階 7 番窓口)
診断書などの医療文書のご依頼からお渡しまでを一元的に行います。
お預かりさせていただく書類は下記のとおり(必ず所定の用紙をご持参ください)
- 生命保険会社に提出する書類
【入院・手術・通院等の証明書(診断書)】 5,500 円(税込)[英文の場合は 11,000 円(税込)] - 臨床調査個人票 2,200 円(税込)
- 年金診断書 5,500 円(税込)
- 出産手当金申請書 1,100 円(税込)
- 傷病手当金支給申請書 保険請求
- その他、所定の用紙があるもの
各外来のブロック受付に依頼いただく書類
- 当院様式の一般診断書 2,200 円(税込)[英文の場合は 11,000 円(税込)]
- 自立支援医療意見書 5,500 円(税込)
- その他
ご依頼からお受取りまでのながれ
文書センターにお越しの方は、交付申請書ご記入台に備付けの番号札をお取りになり、お掛けになってお待ちください。番号順にご案内いたします。
診断書・証明書の作成依頼の方
- ① 交付申請書ご記入台に備え付けの番号札をお取りになり「診断書・証明書の交付申請書」をご記入ください。
- ② ご依頼の書類と診察券をご準備いただき、7番窓口前の椅子にお掛けになりお待ちください。
- ③ 番号を呼ばれましたら7番窓口へお越しください。
- ④ 受付後、交付申請書のお控えをお渡しいたします。
書類お受取りの際に必要となりますので紛失しないようよろしくお願いいたします。
お預かりからお渡しまで約3週間~4週間の期間を要する場合がございます。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
書類完成後はお伺いしている連絡先にご連絡いたします。
完成書類のお受取りに来られた方
- ① 交付申請書ご記入台に備え付けの番号札をお取りください。
- ② 交付申請書のお控えと診察券をご準備いただき、7番窓口前の椅子にお掛けになりお待ちください。
- ③ 番号を呼ばれましたら7番窓口へお越しください。
- ④ ご依頼の完成書類をお渡しいたします。文書料をお支払いいただきご帰宅ください。
お受取りは休診日以外の8:30~17:00にお越しください。(休診日)土・日曜日、祝祭日、12/29~1/3(年末年始)、5/1(創立記念日)