受付時間および診療時間
Reception and Consultation Hours
受付時間
初診 | 平日 8:30~11:30 2階初診受付へお越しください |
![]() |
---|---|---|
再診 | 予約外 平日 8:00~11:45 自動再来受付機をご利用ください |
![]() |
予約 平日 8:00~16:00 自動再来受付機をご利用ください |
診療時間
診療時間 | 8:45~17:00 |
---|---|
休診 | 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日(本社創立記念日) |
令和2年4月21日より、紹介状のない方の初診は、受け入れておりません。当院継続受診中の診療科があっても、新たな診療科を受診する場合(当院の医師からの指示を除く)、もしくは、当院で今回希望する診療科に受診歴があっても、過去に治療が終了し(患者さんの都合で治療を中断した場合を含む)、再び受診される場合は初診となりますので紹介状が必要となります。
紹介状をお持ちで当院からの予約通知書をお持ちの患者さん
受付準備ができておりますので、予約通知書にてお知らせしました時間に、2階1番窓口「地域医療連携窓口」までお越しください。
ご予約されていても診療の状況により予約時間通りにお呼びできない場合もございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※毎週火曜日の形成外科受診は、継続して通院されている再診患者さんのみとなります。紹介状をお持ちでも受診はできません。
紹介状(予約通知書なし)をお持ちの患者さん
診察申込書に必要事項をご記入いただき、保険証・紹介状・他院の検査画像などと一緒に 2 階2番窓口「初診受付」にご提出ください。
ご予約の方が優先となりますので、ご予約のない方については、長時間お待たせする場合もございます。ご了承ください
必ず予約が必要な診療科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 精神神経科 リウマチ・膠原病内科
毎週火曜日の形成外科受診は、継続して通院されている再診患者さんのみとなります。紹介状をお持ちでも受診はできません。
再診の患者さん
ご予約のある方は、2階「自動再来受付機」で受付票を発行後、ご予約の検査受付または診療科受付へお越しください。
ご予約のない当日受診をご希望の方は、2階3番「保険証確認窓口」へお越しください。
→ご予約のない1ヶ月以内の再診希望の方は、2階「自動再来受付機」で受付票を発行後、診療科受付へお越しください。
保険証を1ヶ月以上提示されていない方、保険証・住所などの変更がある方は2階3番窓口「保険証確認窓口」へお越しください。
初再診時の選定療養費のお支払い
令和2年4月21日より、紹介状のない方の初診は、受け入れておりません。当院継続受診中の診療科があっても、新たな診療科を受診する場合(当院の医師からの指示を除く)、もしくは、当院で今回希望する診療科に受診歴があっても、過去に治療が終了し(患者さんの都合で治療を中断した場合を含む)、再び受診される場合は初診となりますので紹介状が必要となります。
但し、緊急性があり、当院受診となった場合、当院初診の際に、他の病院・診療所等からの紹介状をお持ちでない場合は、初診点数とは別に「11,000 円(税込)」の選定療養費が自己負担となります。
以前に受診されている方でも、初診に係る選定療養費が必要となる場合があります。
※新型コロナウイルスの感染が疑われる患者さんが、当院発熱外来を受診された場合もご負担いただきます。
また、再診患者さんの中で病状が安定し、「かかりつけ医」への紹介を受けた患者さんが「かかりつけ医」からの紹介状を持たずに再受診された場合は、3,300円(税込)をご負担いただく場合があります。
平成30年4月1日から、診療時間外や休診日の診療にも適用しております。
なお、一部国の定めた対象外の方もおられます。
ご理解の程、お願い申し上げます。
初・再診時に選定療養費のお支払いが必要ない場合(※印は初診時に適用)
- ※1.当院の他の診療科から院内紹介されて受診する場合
- ※2.医科と歯科の間で院内紹介された場合
- ※3.特定健康診査、がん検診等の結果により精密検査の指示があった場合(救急外来では受診不可)
- 4.救急車で搬送された場合
- 5.15歳(中学生)以下の方が休診日・時間外に救急外来で受診した場合
- 6.大阪府医師会等が定める後送当番日に該当する場合(ただし、眼科・耳鼻咽喉科・産婦人科のみ)
- 7.外来受診後そのまま入院となった場合
- ※8.治験協力者である場合
- 9.災害により被害を受けた方が受診する場合
- 10.労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の場合
- 11.公費負担医療対象者の場合(乳幼児医療・ひとり親家庭医療は対象外)
- 12.その他、当院が直接受診する必要性を特に認めた場合(急を要しない時間外の受診、単なる予約受診等、患者さんの都合により受診される場合を除く)
〇院内紹介の取り扱いについて
継続して当院を受診されている患者さんから他科受診のご要望をいただいた場合であっても、現在の治療内容との関連性や患者さんの病状等をふまえ、直接当院の他科を受診する必要性がないと判断した場合は、院内紹介を行わないこととしていますので、近隣の医院・診療所(かかりつけ医)を受診いただきますようご協力をよろしくお願いいたします。