外来受診の流れについて
Flow of Outpatients' Consultation
初めて来院される患者さん
-
紹介状をお持ちで、診察予約通知書をお持ちの方
地域医療連携窓口
受付時間 8:30~(平日のみ)
地域医療連携窓口の前にある番号発券機で整理番号をお取りください。
受付番号が呼ばれましたら、「予約通知書・マイナ保険証(または資格確認証)・紹介状・他院の検査画像など」をご提出ください。当院は外国人受入医療機関認証制度(JMIP)の認証および大阪府外国人受入拠点医療機関の選定を受けています。
対応言語などを把握する事で円滑な診察の提供をさせて頂いております。
窓口での受付手続きの際にご自身の「国籍・対応言語」のお申し出をお願いいたします。併せて、在留カードのご提示にもご協力をよろしくお願いいたします。 -
紹介状をお持ちで、診察予約通知書をお持ちでない方・紹介状をお持ちでない方
初診受付
新型コロナウイルス感染症防止対策として、紹介状のない方の受診は、現在受け入れておりません。
受付時間 8:30~11:30(平日のみ)
診察申込書に必要事項をご記入いただき、マイナ保険証(または資格確認証)、紹介状、他院の検査画像などと一緒に初診受付にご提出ください。
受付票を発行します
各診療科外来ブロック受付
受診される外来ブロック受付にお越しいただき、受付票を受付職員にお渡しください。診療科によっては、診察前及び診察後に検査、処置等にご案内することもあります。
診察・検査・処置など
診察終了後、基本伝票をお渡しします。
計算窓口
基本伝票を計算窓口(5番)に提出してください。
会計待ち番号札をお渡しします。自動精算機又はお支払い窓口
計算が完了すると、お会計待ち番号が表示板に表示されますので、自動精算機又はお支払い窓口(6番)でご精算ください。領収書、次回予約票、診療明細書(ご希望の方)を発行します。クレジットカードもご利用いただけます。
自動精算機の運用時間 8:30~16:30(平日のみ)
お支払い窓口 8:30~18:00(平日のみ)
平日18:00以降のお支払いは1階救急受付でお願いします。
お支払い窓口は、サインの必要なクレジットカード、一部入金、返金の対応となります。なお、16:30以降は、全ての対応となります。
帰宅
お気をつけてお帰りください
再診の患者さん
-
予約がある方
自動再来受付機
午前7時から係員が順番札をお配りしています。午前8時から受付機をご利用いただけます。受付機は2階にございます。
再診受付機は2ヶ月以上マイナ保険証(または資格確認証)の確認ができていない方の受付はできません。受付機での受付前に、3番保険証確認窓口で確認をお願いいたします。
-
・診察券のない方
・マイナ保険証(または資格確認証)の変更がある方
・1か月以上マイナ保険証(または資格確認証)の提示がない方保険証確認窓口
診察受付を行う際に、診察券が必要となります。診察券の紛失・破損、お忘れ等で、診察券のない方は100円(税込)で再発行します。
-
受付票を発行します
-
検査・注射・処置など
診察前に検査予約のある方は先に検査をお受けになり、検査終了後、診察を受けられる外来ブロック受付にお越しいただき、受付職員にお声かけください。
-
各診療科外来ブロック受付
受診される外来ブロック受付にお越しいただき、受付票を受付職員にお渡しください。診療科によっては、診察前及び診察後に検査、処置等にご案内することもあります。
診察の順番が来ましたら表示板に受付番号が表示されますので、それまでお掛けになってお待ちください。(一部表示板を使用していない診療科もあります。)
-
診察・検査・処置など
診察終了後、基本伝票をお渡しします。
-
計算窓口
基本伝票を計算窓口(5番)に提出してください。会計待ち番号札をお渡しします。
-
自動精算機又はお支払い窓口
計算が完了すると、お会計待ち番号が表示板に表示されますので、自動精算機又はお支払い窓口(6番)でご精算ください。領収書、次回予約票、診療明細書を発行します。クレジットカードもご利用いただけます。
自動精算機の運用時間 8:30~16:30(平日のみ)
お支払い窓口 8:30~18:00(平日のみ)
平日18:00以降のお支払いは1階救急受付でお願いします。
お支払い窓口は、サインの必要なクレジットカード、一部入金、返金の対応となります。なお、16:30以降は、全ての対応となります。
-
帰宅
お気をつけてお帰りください
マイナ受付について
-
マイナ受付について
当院では、マイナンバーカードを利用していただける「マイナ受付」を導入しております。
マイナ受付を利用される場合は、マイナンバーカードをご持参ください。
また「限度額適用認定証」は不要です。 -
利用方法
受付を行うカードリーダーは、保険証確認窓口にある専用カードリーダーでマイナンバーカードを読み込み、顔認証や暗証番号で本人確認を行い同意をお願いいたします。(この同意は毎回必要となります。)
患者さんの同意の下に薬剤・特定健診や診療情報閲覧により他医療機関の情報を活用した円滑な医療の提供が実現します。【メリット】
・よりよい医療を受けることができます。
・限度額以上の一時支払いが不要になります。
・確定申告での医療費控除が簡単にできます。
・健康保険証としてずっと使えます。※詳細は厚生労働省ホームページをご参照ください。
-
マイナンバーカードを利用しての保険証確認窓口
以下の窓口でお申し出ください。係員が専用端末での利用方法をご案内いたします。
医療連携課宛の紹介状をお持ちの方 → 2階1番:医療連携課窓口
初診で紹介状をお持ちの方 → 2階2番:初診受付窓口
再診の方 → 再診受付前に2階3番:保険証確認窓口
入院される方 → 入院当日に病棟へ上がられる前に2階3番:保険証確認窓口
※なお、マイナンバーカードを利用して確認できる保険情報は、ご加入の保険証情報および限度額確定情報のみとなります。
他に医療費助成制度など公費負担の医療証をお持ちの方は、マイナンバーカードと一緒に窓口へご提示くださいます様よろしくお願いいたします。