医療倫理審査委員会のご案内
Information about Medical Ethics Committee
医療倫理審査委員会について
急速に発展する医学研究や生命科学研究の成果を実際の医療行為に反映させるため、医療の現場では臨床研究、疫学研究及び遺伝子解析研究と呼ばれる研究が広く行われています。これらの研究は、医学の発展のために大変重要なことですが、同時に、被験者となる患者さんの人間としての尊厳や人権は最優先で守られるべきものです。
医療倫理審査委員会は、当院で実施する医療行為や研究が科学的に妥当であるか、また倫理的観点から医療行為や研究が被験者の権利を侵害する恐れはないか等について審議する委員会です。
委員会規定
委員構成
委員長 | 腎臓内科主任部長 |
---|---|
副委員長 | 緩和ケア科主任部長 |
委員 |
院内 院外 |
過去の審査内容一覧
臨床研究情報
当院では下記の研究を実施しています。
これらの研究は、通常の診療で得られた過去の記録をまとめることによって行います。このような研究は厚生労働省の「臨床研究に関する倫理指針」等の規定により、対象となる方のお一人ずつからの直接同意を得るのが困難な場合は、研究内容の情報を公開することが必要とされております。下記研究の対象者に該当する可能性のある方で、情報を研究目的に利用されることを希望されない場合は、各臨床研究の問い合わせ先にお問い合わせください。
医療倫理審査委員会の議事録や申請書、承認書、研究報告書等の情報は、総務管理課でいつでもご覧頂けます。
リウマチ・膠原病内科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
リウマチ性疾患の治療反応性予測に有用な分子マーカーの探索 | 2013.2.6 | |
抗MDA5抗体陽性間質性肺炎合併皮膚筋炎に対する3剤併用療法プロトコールの有用性と安全性の検討 | 2014.12.1 |
血液内科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
新規疾患;TAFRO症候群の疾患概念確立のための多施設共同後方視的研究 | 2014.7.1 | |
血液悪性腫瘍症例における腸内細菌科細菌菌血症の臨床疫学調査 | 2016.9.1 | |
関西骨髄腫フォーラムデータベースに登録された移殖非適応かつ未治療の多発性骨髄腫患者の導入化学療法別治療成績の後方視的解析 | 2019.7.24 | |
既治療多発性骨髄腫の病勢がレナリドミドによる治療効果に及ぼす影響についての研究 | 2020.5.14 | |
未治療移植適応多発性骨髄腫患者を対象にしたボルテゾミブを用いた寛解導入・地固め・維持療法および大量抗がん剤併用自家末梢血幹細胞移植の安全性と有効性の検討:追加後方視的研究 | 2020.5.27 | |
高齢患者におけるびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫及び濾胞性リンパ腫(グレード3)に対する救援療法としてのR-GCDレジメンの有効性・安全性の検討 | 2021.7.6 |
糖尿病・内分泌内科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
糖尿病腎症から透析導入に至った113例の検討 | 2019.1.15 | |
高齢糖尿病患者における多剤併用に関する検討 | 2019.3.14 | |
インスリンデグルデグ/リラグリチド配合注の使用背景と有用性 | 2021.12.7 | |
アンケートによる日本人糖尿病の死因に関する研究 | 2021.4.19 |
消化器内科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
当院での肝細胞癌(HCC)患者様に対する治療施行例における、各種治療後の生存に寄与する因子についての後方視的観察研究 | 2012.11.8 | |
肝細胞癌に対する肝切除またはラジオ波焼灼療法施行後の再発治療・長期予後に関する他施設共同後ろ向き観察研究:SURF trial付随研究 | 2017.1.1 | |
肝細胞がんサーベイランスにおける腫瘍マーカーの時間変化と発がんとの関係 多施設共同症例対照研究 | 2017.12.1 | |
内視鏡切除後pT1a-MMかつ脈管侵襲陰性の食道扁平上皮癌の長期予後に関する多施設共同後向き観察研究 | 2021.2.24 | |
悪性輸入脚症候群に対する内視鏡治療の方法・成績に関する多施設後ろ向き研究 | 2021.4.8 | |
我が国のGIST治療におけるイマチニブ使用の実態に関する研究 | 2018.7.20 | |
食道扁平上皮癌の内視鏡的切除後非治癒症例に対する追加外科手術と追加化学放射線療法の長期予後に関する多施設共同後ろ向き観察研究 | 2021.11.12 | |
胃粘膜下腫瘍に対する内視鏡切除の治療成績に関する検討 | 2021.8.12 |
循環器内科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
大腿膝窩動脈に対する血管内治療の多施設共同実態調査 | 2016.10.1 | |
1・2世代薬剤溶出性ステント留置後のステント血栓症に関するレトロスペクティブ多施設レジストリー | 2017.1.1 | |
日本における経皮的冠動脈インターベンション( PCI )および冠動脈バイパス手術( CABG )のレジストリー(コホートIII) | 2017.9.1 | |
複雑大動脈腸骨動脈病変へのカバードステント(VIABAHN VBX)を用いた血管内治療の安全性、有効性に関する多施設前向き研究(The optimal strategy with VIABAHN VBX covered stent for complex aort-iliac artery disease by endovascular procedure:AVOCADO-II試験) | 2020.5.27 | |
レセプト及びDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に関する研究 | 2019.11.27 | |
NEXT Trial: Extended Follow-up Study 実地臨床におけるバイオリムス溶出性ステントとエベロリムス溶出性ステントの有効性および安全性についての多施設前向き無作為化オープンラベル比較試験:長期追跡試験 | 2021.5.25 |
心臓血管外科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
日本における成人心臓血管外科部手術のレジストリ | 2017.10.1 | |
破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 | 2018.2.1 | |
重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 | 2021.5.13 |
泌尿器科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
尿路上皮がんに対する免疫チェックポイント阻害薬治療の多施設共同観察研究 | 2019.2.27 | |
進行性腎癌に対するニボルマブ・イピリムマブの効果予測に関する多施設後ろ向き研究 | 2021.3.11 |
産婦人科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
卵巣癌再発後の長期生存に関する多施設後方視的検討 | 2020.10.8 | |
卵巣癌における血漿D-dimer測定による予後予測に関する後方視的研究 | 2021.1.14 | |
子宮筋腫と子宮肉腫を術前に鑑別するアルゴリズム作成のための研究 | 2021.2.24 | |
子宮肉腫予後予測における治療前炎症性バイオマーカーの有用性に関する研究 | 2021.9.22 |
消化器外科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
京都大学外科関連施設における大腸癌手術治療成績の検討 | 2016.6.1 | |
PTEN欠失のTrastuzumab療法奏効率と予後への影響の調査 | 2018.1.1 | |
腹腔鏡下胃全摘術における食道空腸吻合法に関する多施設共同後ろ向き観察研究 | 2018.1.1 | |
京都大学外科関連多施設における胃癌手術レジストリ | 2018.8.20 | |
2型糖尿病を有する胃癌患者に対する幽門側胃切除術後の消化管再建法の糖尿病経過への影響に関する多施設共同後ろ向き観察研究 | 2019.2.27 | |
十二指腸癌外科的切除症例の臨床病理学的因子と予後に関する研究 | 2019.8.28 | |
膵切除における抗血栓薬服用歴が術後経過に及ぼす影響に関する研究 | 2019.9.25 | |
DPCデータを用いた手術領域の医療の質評価研究 | 2020.5.27 | |
局所進行下部直腸癌に対する術前補助化学療法の有効性と忍容性の研究 (Estneo 研究)の長期予後調査研究 | 2019.12.12 | |
腹腔鏡下膵体尾部切除術における術前難度評価スコア(difficulty score)の有用性に対する検証研究 | 2020.2.13 | |
良性~低悪性度膵腫瘍に対する腹腔鏡下尾側膵切除術の際の脾温存術と脾合併切除術の比較検討;Propensity score matching 解析を用いる | 2020.2.13 | |
胃がん補助化学療法におけるS-1投与量と予後との関係 | 2020.2.13 | |
ロボット支援下胃切除術導入の安全性に関する研究 | 2020.2.31 | |
職業性胆管癌症例の臨床的解析:多施設参加臨床研究 | 2020.11.12 | |
腹膜播種に対するCRS/HIPECの意義に関する多施設共同研究 | 2020.12.10 | |
近畿GIST研究会GIST登録事業 付随研究(GIST患者の治療状況を把握するための疫学研究) | 2020.12.23 | |
残胃癌に対する低侵襲手術の有用性・妥当性の検討 | 2021.5.25 | |
2型糖尿病患者に対する消化器悪性腫瘍手術において術前血糖コントロールが術後成績に及ぼす影響に関する多施設共同後ろ向き観察研究 | 2021.7.20 | |
腹腔鏡下ダブルバイパス術の検討 | 2021.11.12 | |
消化器外科治療の有用性に関する探索的研究 | 2021.11.25 | |
食道胃接合部癌手術における縦隔内食道胃管side-overlap接合の導入 | 2021.12.7 | |
進行下部直腸癌に対するロボット支援下手術の現状と展望 | 2021.10.27 |
乳腺外科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
術前化学療法、原発巣手術施行後、病理学的に腫瘍が残存している乳がん患者を対象にした術後補助療法におけるCapecitabineの効果予測因子の探索 JBCRG-04(CREATE-X)TR | 2020.12.23 | |
乳腺疾患に対する集学的治療の有用性に関する探索的研究 | 2021.11.25 | |
エストロゲン受容体陽性HER2陰性乳癌に対するS-1術後療法・長期予後に関する多施設共同観察研究:POTENT付随研究 | 2021.1.22 |
小児科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
小児喘息重症度分布と治療の経年推移に関する多施設調査 | 2018.12.1 | |
小児救急重篤疾患登録調査 | 2017.11.1 | |
非IgE依存症消化管食物アレルギーの症例集積研究 | 2019.7.24 | |
小児喘息重症度分布と治療の経年推移に関する多施設調査 | 2020.10.26 | |
喘息発作の全国サーベイランスを介した呼吸器感染症の早期検出と流行把握の研究 | 2020.11.12 | |
小児リウマチ性疾患登録(レジストリ)研究 PRICUREver.2 | 2021.1.22 | |
小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究 | 2021.2.24 | |
20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 | 2021.2.24 |
新生児・未熟児科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
2015年出生児を対象としたハイリスク新生児医療全国調査 | 2020.4.22 | |
サイトメガロウイルス感染症の新生児・乳児例に対する抗ウイルス療法における副作用の頻度および Therapeutic Drug Monitoring 実施時の至適採血回数についての後方視的検討 | 2020.5.14 |
呼吸器内科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
同種造血幹細胞移植における移植後非感染性肺合併症の検討 | 2016.8.1 | |
非小細胞肺癌(NSCLC)に対するNivolumab療法の実態調査に関する他施設共同研究 | 2017.5.1 | |
COVID-19 に関するレジストリ研究 | 2020.4.8 | |
気管支拡張症合併難治性喘息の実態調査 | 2020.6.11 | |
EGFR 変異陽性肺癌患者における組織転化の実態調査 | 2020.6.24 | |
コロナウィルス肺炎(CoVP)とインフルエンザウィルス肺炎(InVP)、非ウィルス性市中肺炎(nVCAP)の臨床像に関する多施設共同研究 | 2020.7.22 | |
重症難治性気管支喘息に対する気管支温熱形成術の臨床的効果 | 2020.11.25 | |
癌性胸水合併非扁平上皮非小細胞肺癌に対する初回治療としてのPembrolizumab単剤および免疫チェックポイント阻害薬/プラチナ併用化学療法の有効性の多施設後ろ向き観察研究 | 2021.1.14 | |
化学療法と免疫チェックポイント阻害薬の併用療法後に再発した小細胞肺癌に対するアムルビシン単剤療法の観察研究 | 2021.3.23 | |
実地臨床におけるオンコマインDx Target Test マルチCDxシステムの検査成功率に関する検討 | 2021.7.6 | |
根治的化学放射線療法とdurvalumabによる維持療法施行後に病状進行を認めた局所進行小細胞肺癌における次治療に関する検討 | 2021.11.12 | |
希少ドライバー遺伝子異常をもつ肺癌患者の後方視的調査 | 2021.7.20 |
呼吸器外科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
原発性肺癌術後合併症の発症に関する、術前、術中因子の解析 | 2019.2.27 | |
胸腺上皮性腫瘍の術前画像三次元解析と予後の関連についての研究 | 2019.6.13 | |
多施設データベースを用いた、原発性肺癌切除後予後解析についての研究 | 2020.7.22 | |
2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究:肺癌登録合同委員会 第11次事業 | 2021.1.14 |
脳神経外科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database: JND) | 2018.1.1 | |
脳卒中の急性期診療提供体制の変革に係る実態把握及び有効性等の検証のための研究 | 2021.3.11 | |
京都大学および関連施設における膠芽腫症例に関する後方視的解析 | 2021.4.8 |
放射線診断科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
放射線治療用画像等を用いた線量計算アルゴリズム精度、臓器再現性および治療位置精度の評価 | 2016.12.1 | |
泌尿器領域の画像診断における機械学習・深層学習の適応性についての検討 | 2021.1.22 |
放射線治療科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
局所進行非小細胞肺癌に対する根治的化学放射線療法+地固めdurvalumab 療法の多施設後ろ向き研究 | 2020.6.24 | |
頭部血管肉腫に対する強度変調放射線治療(IMRT)の多機関後ろ向き観察研究 | 2021.8.12 |
救急科
研究課題名 | 承認日 | ファイル |
---|---|---|
病院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究 | 2012.8.10 | |
院外心停止例救命のための効果的救急医療体制・治療ストラテジの構築に関する研究 | 2017.4.1 | |
大阪におけるCOVID-19による重症呼吸不全治療の多施設後方視的疫学調査 | 2020.12.10 | |
熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke STUDY) | 2021.6.25 |