• 背景色の変更
  • 文字サイズの変更

予約センター・文書センター

Reservation and Document Center

予約センター(コールセンター)

予約センターでは、お電話による、再診予約の変更、各種検査の予約変更・取り消しを行っております。

  • 予約の枠には限りがありますので、予約日・時間等につきましては、患者さんのご希望に添えない場合がございます。
  • 予約を取り消した場合には、新たな予約を取ることはできません。次回は予約なしで受診していただくことになりますので、ご了承ください。
  • 未来の診察 ・ 検査予約を お電話 してこられた 当日に 変更することは できません。
  • 翌日の診察(検査)変更、または新たな診察(検査)取得については、前日の13時までとなります。(13時以降は不可)

詳しくは予約センターにお電話でお問い合わせください。
TEL 06-6774-5129(直通)
(月曜日~金曜日 8:30~17:00)
※ただし、祝日及び年末年始等閉庁日を除く。

電話が大変込み合う場合がございます。「診察・検査予約変更フォーム」もご活用ください。
(当ホームページのトップ画面からご利用できます)

※予約日1週間前までのご連絡に限ります。
歯科・口腔外科、精神神経科の予約変更は直接各ブロック受付へご連絡ください。
※新規の予約はお取りできません。

文書センター(2 階 7 番窓口)受付時間 平日8:30~17:00

お預りさせていただく書類と確認事項

  • 生命保険会社用診断書・証明書や各種公費制度の診断書は、指定様式がございますので、あらかじめご提出先から指定用紙をお取り寄せの上、お申し込みください。
  • 指定用紙の無い診断書(当院一般診断書)は、各外来ブロック受付でお申し込みください。
  • 診断書によっては、期間や症状が確定しないと作成できない書類があります。
  • 書類作成にあたり診察、検査が必要な場合がございますので、事前に医師にご確認ください。
  • 診断書用紙は、1診療科ごとに1枚必要となります。診療科ごとに料金が発生いたしますのでご了承ください。
  • 診療記録保管期限を過ぎた内容に関する診断書等の作成は受付できません。
診断書・証明書等の名称 料金(1通) お申し込み前の確認事項
生命保険診断書 5,500円(税込)
【英文の場合は11,000円(税込)】
提出先に、通院証明の有無や証明する入院期間をご確認ください。
入院期間の証明は、退院日が決まってからお申し込みください。
放射線治療の証明をご希望の方は、一連の治療終了後にお申し込みください。
臨床調査個人票 2,200円(税込) <新規>
診察時に医師に臨床調査個人票作成の可否を確認し、該当する場合は、「2階手続き案内書」をもらって8番窓口へご提出ください。
<更新>
受付には、有効期限内の受給者証(原本)が必要となりますので、必ずご持参ください。
※直近6ヶ月以内に受診がない場合、再診察・検査が必要な場合がございます。その場合は、事前に医師にご相談ください。
障害年金診断書 5,500円(税込) 提出先に「現症日(年金事務所指定の日付)」をご確認ください。
医師に該当の有無を事前にご確認ください。
後遺症障害診断書 8,800円(税込) 症状固定(後遺症診断)しているか、事前に医師にご確認ください。
出産手当金申請書 1,100円(税込)
傷病手当金意見書 保険請求 勤務先に「労務不能期間」をご確認ください。
※労務不能期間を経過した後でないと受付はできません。
※書類の記載内容は、医師の判断になりますので、ご希望にそえない場合がございます。あらかじめご了承ください。

※その他、所定の用紙があるもの

ご依頼からお受け取りまでのながれ

  • 原則として、窓口での受付となります。郵送、電話等によるお申し込みは出来ませんのでご了承ください。
  • お預りからお渡しまで約3週間~4週間程度いただいておりますが、休診や担当医師の出張等により遅れる場合もございます。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

診断書・証明書の作成依頼について

  • ① 番号札をお取りになり、交付申請書ご記入台に備え付けの「診断書・証明書の交付申請書」をご記入ください。
  • ② ご依頼の書類と診察券をご準備いただき、7番窓口前の椅子にお掛けになりお待ちください。
  • ③ 番号を呼ばれましたら7番窓口へお越しください。
  • ④ 受付後、交付申請書のお控えをお渡しいたします。書類のお受け取り時に必要となりますので、紛失しないようお願いいたします。

お申し込み・お受け取り時に必要なものは下記のとおりです。

患者さんご本人の場合 ・診察券
・健康保険証
・ご依頼の書類(診断書等)
ご家族の方の場合 ・患者さんの診察券(お持ちいただけない場合は、委任状が必要になる場合があります。)
・患者さんの健康保険証
・ご依頼の書類(診断書等)
・お申し込みされる方の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
・患者さんが亡くなられている場合は、患者さんとの関係を証明できる戸籍抄本等が必要となります。
保険会社の方やご家族以外の方の場合 ・患者さんの診察券のコピー
・患者さんの健康保険証のコピー
・ご依頼の書類(診断書等)
委任状(原本)
・お申し込みされる方の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)と名刺・社員証等(保険会社・施設の方等)

完成書類のお受け取りについて

お申し込み時に、「窓口」もしくは「郵送」での受け取りをお選びいただけます。(ただし、身体障害者診断書・更生医療判定書は除く。)

「窓口」受け取り
  • ① 番号札をお取りください。
  • ② 交付申請書のお控えと診察券をご準備いただき、7番窓口前の椅子にお掛けになりお待ちください。
  • ③ 番号が呼ばれましたら7番窓口へお越しください。ご依頼の完成書類をお渡しいたします。
  • ④ 自動精算機にて文書料をお支払いください。
  • ※書類完成後はお伺いしている連絡先にご連絡いたします。

    ※申し込み日から3ヶ月以内のお受け取りをお願いいたします。

    お受け取りは休診日以外の8:30~17:00にお越しください。
    (休診日)土・日曜日、祝祭日、12/29~1/3(年末年始)、5/1(創立記念日)

「郵送」受け取り
  • ① 書類は、レターパックライトにて送付いたします。
  • ② 書類のお申し込み時に、レターパックの送付先住所をご記入ください。
  • ③ 郵送料は、申し込み者負担となります。文書料と郵送料 370 円は前払いとなります。
  • ※書類の完成連絡は行っておりません。

    ※お申し込み後のキャンセル及び返金はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。

    ※書類の内容によっては、郵送対応が出来ない場合がございます。

トップに戻る