• 背景色の変更
  • 文字サイズの変更

皮膚科

Department of Dermatology

科の特色・紹介

アトピー性皮膚炎や乾癬など、皮膚疾患には慢性に経過し、精神的なストレスなどで増悪する疾患が少なくありません。患者さんが自分の疾患と病態をしっかり理解しながら、長期にわたって治療に取り組むことがもっとも大切です。皮膚科では十分な説明をして、病気を理解して貰うことを常に心がけています。

難治例、診断困難例、希少疾患例などについては、担当医は常に部長に相談し、的確な指示を受けて診療にあたっています。

「皮膚は内臓のかがみ」という言葉があるほど、内臓の失調が皮膚の病変として現れてくることがあります。皮膚科は内科や他の科との連携を密にし、診療にあたっています。

痒い発疹や盛り上がったおできなど、皮膚に気になった症状が現れたら、気軽に皮膚科を受診してください。

対象疾患

  • アトピー性皮膚炎
    幼小児から成人まで、アトピー性皮膚炎の発症と増悪のメカニズムを理解していただきます。
    個々の症例の背後に潜む悪化要因を、患者さんとともに考えます。
    症状の軽重に即したさまざまな治療法(生物学的製剤も含む)を組み合わせます。

  • 乾癬
    ステロイド薬やビタミン D3 製剤の外用療法、エトレチナート、シクロスポリンやアプレミラストの内服療法に加え、光線療法(ブロードバンドUVB(中波長紫外線) 療法、ナローバンドUVB療法、ゲッケルマン療法)や、生物学的製剤などを用いた治療を行っています。

  • 水疱症
    天疱瘡や類天疱瘡の発症のメカニズムを、わかりやすく説明します。内服ステロイド薬や免疫抑制薬ばかりでなく、副作用の少ないお薬や治療法を併用しています。

  • 下腿潰瘍・下肢静脈瘤
    圧迫療法や外用療法などを中心に、保存的治療を主に行っています。

  • 皮膚リンパ腫
    外来にナローバンドUVB照射装置などを備えており、菌状息肉症や ATL (成人T細胞白血症)など、皮膚を反応の場とするリンパ腫の治療に当たっています。

  • 疣贅(いぼ)
    主に液体窒素による冷凍凝固法を行っています。

  • ざ瘡
    難治性ざ瘡に対しては、ケミカル・ピーリングも行っています。ただし、保険適用ではなく、自費診療になります。

  • 皮膚瘙痒症
    人工透析や肝障害にともなう難治性の瘙痒症に対しては、UVBが有効であることが知られています。外来に備えられている紫外線照射装置による週に1ないし2回の照射で痒みの治療を行います。

  • 陥入爪(巻き爪)
    痛い陥入爪に対し、フェノール法、ワイヤー法などの治療法を行なっています。
    ただし、一部は自費診療になります。

  • 皮膚腫瘍
    良性腫瘍に対しては標準的治療、また、悪性腫瘍に対してはガイドラインに則した治療を行っています。

診療実績

令和4年度

入院

延患者数  新入院患者数 一日平均患者数 平均在院日数
2,917人 265人 8.0人 10.1日

外来

延患者数 新外来患者数 一日平均患者数
12,717人 1,098人 52.3人

外来及び入院手術:233例

お知らせ

ケミカル・ピーリングについて

水曜日の午後に、予約制・自費診療により行っています。

ケミカル・ピーリングとは、フルーツ酸などの化学物質を用いて、皮膚の表面を一定の深さで剥脱させる治療です。それにより、ニキビの原因となる毛穴の角質を除去したり、真皮のコラーゲン合成を促進し、美白と皮膚の若返りを期待します。

当院では、フルーツ酸の一種であるグリコール酸を用いています。これを皮膚の表面に塗布して数分間おきます。その後洗顔し、肌を冷却します。その後アフター・クリームを塗っていただきます。

希望で、ビタミンC のイオン導入術も行っています。

なお、お肌の状態をみながら治療回数を考えています。およそ2 週間に1 回の治療で、合計6回行います。これを一区切り(ワン・クール)とします。施術時間は1 回につき30 分程度です。

※ケミカル・ピーリングは健康保険が適応されず、料金は自費扱いになります。

1. 初診料 2,200円(税込)
2. グリコール酸ピーリング術 1回 5,500円(税込)
3. サリチル酸マクロゴールピーリング術 1回 11,000円(税込)
4. ビタミンC イオン導入術 1回 1,100円(税込)

※ホームケア用品を販売しています。
洗顔料(80ml) 3,300円(税込)
化粧水(60ml) 5,500円(税込)
美容液(40ml) 4,950円(税込)
日焼け止め乳液(40ml) 4,400円(税込)
メイク落しクリーム(110g) 3,850円(税込)

特殊医療機器

紫外線照射装置、CO2レーザー装置、イオントフォレーシス

カンファレンスの案内について

毎週火曜日の16:00から臨床カンファレンス、また、毎週木曜日の16:00からは、櫻井 孝規 病理診断科部長も出席いただき組織カンファレンスを行っています。

地域の医療機関の先生方へ

  • 令和4年度
    紹介率 95.7% / 逆紹介率 87.2%

皮膚科は医局員と部長が一体となって診療に当たっています。診断の難しい症例に関しては部長が呼ばれ、その場で適切な指示とアドバイスを与えています。診断が確定し、治療方針が決まればまた紹介先の先生方に逆紹介を行い、診療連携を保つ努力をしています。

また、大阪大学をはじめとする近隣の大学と緊密な絆を持っています。診断の難しい症例はこのような大学にコンサルトし、より適切な診療を行えるように配慮しています。

当科は日本皮膚科学会の主研修施設であり、たくさんの皮膚科研修医が当科で研修を行います。京都大学皮膚科のマグネット病院のひとつであり、また、滋賀医科大学、関西医科大学、大阪大学、神戸大学、和歌山医科大学などとも連携して、若手皮膚科医の教育に当たっています。

トップに戻る